無用の用~雑談板

405615
ジャンルを限定しているわけではありませんので、ざっくばらんに投稿されて構いません。
但し、荒らし・スパム・営利目的など趣旨に反すると判断した投稿は無警告で削除します。

ホンダのスーパーカブ 公式に一億台突破へ - 小狸工房

2017/10/19 (Thu) 21:39:18

四十年間にわたり名機CB750からハーレー、カフェレーサーと乗り継いでこられた方が、最後の愛車として選んだのも、これ。

意外に思われるかもしれないが、二輪車に必要な物は全て搭載されている。キックペダルでもセルモーターでも始動できる、本当に本当に優れた車体だ。

頑丈で路面を選ばず、世界のどこでも交換部品が手に入る、最高のオートバイである。

カブもインジェクション - ウッソ魔人

2017/10/19 (Thu) 22:49:14

日本ではカブだけが唯一、バッテリーが上がっていてもキックペダルから始動出来るインジェクションである。
他はバッテリーが上がっていては絶対にキックでは掛からないのだ。

時には古さが正しい事もある - 小狸工房

2017/10/20 (Fri) 06:39:12

>バッテリーが上がっていてもキックペダルから始動出来る

この融通の良さだよなぁ。
車体もそうだが、この設計思想こそが本当のホンダのレガシィだ。

某オートバイ専門誌でも、整備に関するQアンドAのコーナーでは、初めてのオートバイは何が良いのかと問われれば必ずこれを推薦していた。整備も運転マナーも含めて、カブが乗りこなせれば合格であると。

ハイテク高級品なのだ - ウッソ魔人

2017/10/20 (Fri) 10:09:25

いまやカブもインジェクションなのだ
http://car-moby.jp/92708/

カブだけがバッテリーがあがっていても始動出来る高級仕様なのである。
なぜかというと、メンテナンスがろくに受けられない発展途上国で満足に稼動させるため、逆に高級部分があるのである。

>カブが乗りこなせれば合格であると。

昔はカブは特殊であったが、今やスクーターの殆どはこれだからなあ。
カブも遠くなりにけり。

カブが電子制御だと? - 小狸工房

2017/10/20 (Fri) 13:44:25

中型二輪からキックペダルが姿を消して久しいので、キックが残っているカブは昔ながらだと思ってた。
オフロード車にはバッテリーが無くても走れるしライトも点灯できるものが最後まで残ったと思うけど、今はどうなのだろう。

バッテリーケースからバッテリーを抜き取って、コカインを詰めて国境を越えるのは「イージーライダー」から。

電子回路のユニットも、耐久性が満足の行くまでに向上すれば、採用は積極的であるべきだ。とりわけ感動したのは、僕が二輪に乗っている間にウインカーの点滅回路がリレー式から電子式へ変遷したけど、この静かさと確実さには目を見張った。
カブがインジェクションになってもキャブとの互換性もあるのかな。高度なパーツの共有化もカブの強みのひとつなのだが。

>カブも遠くなりにけり。

違う、今こそがカブの天下なのじゃ。

キックペダル - 小狸工房

2017/10/21 (Sat) 09:49:08

そういえば近頃はどうなのだろうと検索を掛けてみれば、真っ先にヒットするのがドラム用品だw時代だな。
キックレバーとどう違うのだと問われれば、大まかにアメリカ英語とイギリス英語の違いで、ペダルは足で操作するものだが、レバーは手で操作するものも含むくらいに考えてもらえれば。

ケッチンの恐怖に関しては「万歳ハイウェイ!」でも何度も取り上げられていました。おいらが子供の頃にはオートバイでの事故と言うと、走り出すより先にこのエンジンの始動で骨折する話も多かったものだ。

そういえばオートバイの電子化と言うと、何より先にイグニッションのフルトランジスタ化だな。機械式点火制御ではどうしても越えられなかった壁もこれでクリア。これも熱や湿気に強いトランジスタが量産されてからだ。
これも再録になるが、井深大氏と本田宗一郎氏の幻の会談にしても、回路ができても部品の信頼性が追いつかなかったかもしれないな。レーサーとか限られた条件下なら凄かったかもしれない。すぐにGMに巻き上げられたりして。

もはやカブしかないので - ウッソ魔人

2017/10/21 (Sat) 16:43:54

カブを選ぶことは出来ない状況なのだ。
「はじめてのバイクは何にすれば良いんですか?」は
もはや「どれでも一緒」なのだ。カブは埋没したのだ。

漫画「あたしンち」でもやっていたが、免許無しにスクーターをいたずらして急加速して玄関に突っ込んで粉々、なんてことは当時はあるあるだったわけだが
今や絶対に無いのだ。カブなのだ。

結論、カブは偉い - 小狸工房

2017/10/21 (Sat) 22:09:34

これもいずれは電動化されるのだろうか。

金田のバイクはエレクトリック・バイクなので、レーザーガンへの充電は山形のバイクで。

電動ティーガー - ウッソ魔人

2017/10/22 (Sun) 01:05:16

>金田のバイクはエレクトリック・バイクなので、

あれは駆動は超電導コイルだけど発電はガソリンエンジンなのだ。

シリーズ方式ね、納得 - 小狸工房

2017/10/22 (Sun) 10:22:54

しかしバイクにそれほどのモジュールを詰め込むとは、劇中でも超最新のモデルなのだな。あれはマンガだ。

そういえば駆動用の電動モーターはホイール側に組み込まれているのだよな。今で言うコアレスモーターに近いものか。ほとんど専用部品だろうから維持と整備にべらぼうな金が掛かりそうだ。

全部それ - ウッソ魔人

2017/10/22 (Sun) 14:43:51

>そういえば駆動用の電動モーターはホイール側に組み込まれているのだよな。今で言うコアレスモーターに近いものか。ほとんど専用部品だろうから維持と整備にべらぼうな金が掛かりそうだ。

あの世界のバイクは全部それである。漫画をよく読み直してみよう。
ケイが一巻で乗り逃げしたおばさんのスクーターもそれ。
アクセルふかすとウィリーするところを見ると現代のカブスクーターではなく昔の2ストくらいの馬力はあるようだな。玄関粉々。

そうなのか - 小狸工房

2017/10/22 (Sun) 20:17:44

それじゃクラウンのマシンの派手なマフラーは、ありゃ伊達かいwま、ハッタリあっての族だし。

ギアとチェーンがないだけだろう - ウッソ魔人

2017/10/22 (Sun) 22:51:47

エンジンは良い音を立てて電気を作ってるんだろう

あんなに大きなマフラーはいらんテw - 小狸工房

2017/10/23 (Mon) 13:31:11

必要なのはパワーパックへの安定した電力供給だから、基本的にエンジンの回転数は一定だ。ここは丸ごとユニット化されているのかも。

従って、あの六本マフラーは伊達だW
普段からブリバリに回して目一杯発電しているとかww
旧型車をどムリクソに改造して電動化してたりしてwww

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.