無用の用~雑談板
476923
ジャンルを限定しているわけではありませんので、ざっくばらんに投稿されて構いません。
但し、荒らし・スパム・営利目的など趣旨に反すると判断した投稿は無警告で削除します。
カイロス2号機
-
1:獅子丸
:
2024/12/14 (Sat) 14:21:46
-
本日打ち上げ予定だったが、強風の為、明日に延期された。1号機は失敗したが、今回はどうなるだろうか。ライブ中継はYouTubeで視聴できる。
-
2:小狸工房:
2024/12/14 (Sat) 15:13:11
-
先の失敗からでもまだ一年を経ないのだからな。
余りぐずぐずしていると出資者の機嫌を損ねるとは思うが。
グレムリンはこうしたところにも潜んでいるのだろう。
-
3:獅子丸
:
2024/12/15 (Sun) 20:13:13
-
強風の為、打ち上げは再延期になった。
天候が安定しない勝浦にこだわるのはナゼか?
スポンサーの為?
県民の為?
市民の為?
種子島への輸送費が勿体無い?
次回は18日11時の予定というが、再々延期の予感。
-
4:小狸工房:
2024/12/15 (Sun) 20:35:19
-
種子島は文科省と経産省で一杯では。
民間では使わせてもらえないかも。
もっと小型のものは内之浦か。
カムイロケットとて北海道の原野じゃないと。
-
5:獅子丸
:
2024/12/18 (Wed) 10:26:26
-
打ち上げ1時間前からライブが始まっているが、今のところ中止にはなっていないようだ。
https://wakayama-rocket.com/
-
6:獅子丸
:
2024/12/18 (Wed) 11:34:01
-
打ち上げ直後の失敗はなかった。排気煙の拡散具合から、上空には風が吹いており、風に流されたように見えた。
30分後、ミッションが中止された模様。
詳細は後ほど発表される。
-
7:獅子丸
:
2024/12/18 (Wed) 15:50:17
-
南方へ飛行する予定だったが、第一段ロケットとフェアリングを分離後、飛行方向が西寄りの許容範囲を越えた為、フェーズ4の実行中にミッションの継続が不可能と判断して爆破処置をした。残骸は紀伊半島の沖合に墜落した模様。風の影響はないと考えているという。
原因は第一段ロケットのノズルの駆動制御に異常があったと判断して調査を進めている。現時点ではハードとソフトのどっちが原因かは不明。
第二段ロケットにも可動ノズルはあるが、飛行方向を修正する能力はないという。
-
8:小狸工房:
2024/12/18 (Wed) 19:46:07
-
>第二段ロケットにも可動ノズルはあるが、飛行方向を修正する能力はないという。
飽くまでも真っ直ぐに飛ばすほどのものであるので、軌道修正が可能なほどの可動範囲は無いのだろう。
地上試験を何度繰り返そうとも、打ち上げの度に想定外の不安定要素が発生するだろう。
>現時点ではハードとソフトのどっちが原因かは不明。
仮にいずれもが正常であったとしても、双方のわずかな不具合が重なり合って、修正不能に陥ることもあるだろう。
キヤノンのコピー機とか、昭和基地とか調査船、南方のNPOとかにどうぞどうぞと提供することもあるのだが、極地での動作試験が目的であるので、故障したらデータは取っておいてねと。
高温、低温、湿度、地磁気、宇宙線と様々な外的要因があるとかで。
-
9:獅子丸
:
2024/12/18 (Wed) 20:04:33
-
記者会見の質疑応答で、記者から「前回も今回も社長は失敗とは言わないのですね…」の問いに対して、新たな経験を得たという主旨の返答を聞いて、「魔法科…星を呼ぶ少女」に登場する科学者の「私は悪くない」発言とダブって見えた。
誰がどう見ても失敗だろ!
-
10:小狸工房:
2024/12/18 (Wed) 20:41:34
-
>誰がどう見ても失敗だろ!
いいからタヌ搗け。
H2Aでも新聞社によっては強引に失敗という言葉を引き出そうとしたが、プレスは頑なに拒んだ。
ある意味では、全ては発展途上にあるのだ。
成功するのが当たり前というものでもないので、ロケットにも衛星にも保険は掛けてあるか、あるいは破損しても賠償請求はしないか、損失はできるだけ小さくする配慮もある。
成功の反意がそのまま失敗というものでもない。今回はそう言うデータが取れたのだと考えればよろしい。
失敗は成功の基なのじゃ。
-
11:獅子丸
:
2024/12/18 (Wed) 22:03:22
-
どーいう経緯で実験ロケットに5基の衛星を載せたかは知らないが、成功の自信があったのではないか。
1号機は飛行中に爆発して、今回は軌道を外して爆破した。
成功実績の無いロケットで保険契約はあるのだろうか?
もう一つ思ったのは基本に忠実に作ったのが良くなかった気がする。後発なのだから、ただ打ち上げるだけでなく、他に類のないもっと先進的なシステムを考えるべきだったのでは。コストがかかるからダメと言われそうなので、言わないでおく。
-
12:小狸工房:
2024/12/18 (Wed) 23:06:06
-
基本無くして応用は無い。まずは上げてみないと。
新機軸はそれからだ。
衛星も成功するとは限らんのでタダで良いという枠もある。
枠は公募されるが、いずれは実験衛星か、それに近い観測衛星だろう。各大学の研究室とか、私企業の腕試しかな。
スプートニク1号からもまだ七十年も経たんのだ。
慌てる事はない。
これも一応は電波の発信と共に温度変化など送信したりして。
-
13:獅子丸
:
2024/12/19 (Thu) 10:05:50
-
今回は海中に没したが、打ち上げる度にデブリが増えるわけだ。スペースデブリの監視企業があるが、いつかデブリ屋と呼ばれる回収業者が傘下にできるだろうなあ。RとCとUのデブリが多そうだ。
高度100km付近で爆散した金属は全て地表に落下するか、落下中に燃え尽きるかな。