無用の用~雑談板
535274
ジャンルを限定しているわけではありませんので、ざっくばらんに投稿されて構いません。
但し、荒らし・スパム・営利目的など趣旨に反すると判断した投稿は無警告で削除します。
ホンダ「レブル250」と「風します?」
-
1:小狸工房:
2025/07/08 (Tue) 18:47:45
-
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/71c9e1d38341a19ef2e03c0cd4339716ac02a4df/
小道迷子さんのマンガ。
主人公の月子ちゃん。ヘルメットを被りやすいように、セミロングをざっくりとポニーテールに束ねている。
ボーイフレンドのハシバ君が道端で月子ちゃんを見掛けて、
「あれー、月子ちゃん、こんな趣味の悪いバイクにしたのー?」
振り向けば、見も知らぬオッサンで。
月子ちゃんが鼻血塗れになったハシバ君を見て
「どうしたの?ハシバ君」
私も相当に迷った車体であるが、基本塗装のアラベスク模様がどうにも気恥ずかしくて。
解説にもあるように、マシンとしてはとても良いものです。パワーは控え目でシート高は低く、小柄な人や女の子でも取り回しが楽で。
どう言ってもね、尻に馴染むバイクが一番です。
月子ちゃんの愛車がフェザー250だったかな。
軽く小さな車体だけれども、割に加速が良過ぎて。
-
2:ウッソ魔人
:
2025/07/08 (Tue) 18:59:27
-
締めのセリフは「あら?派手にコケたの?」だ。
-
3:小狸工房:
2025/07/08 (Tue) 19:09:32
-
時代のニーズに敏感でした。
同じ二輪であっても、400以上の重量級から離れて、車検不要の250にも4スト、水冷、ディスクブレーキなどが次々と採用され、比較的手ごろな価格でも凝ったメカのマシンがいくつも出されたものです。
うぃきにも「フェザーには女性のライダーも多かった」という解説があります。
一方で、バイクは単気筒とか言った妙な拘り派もいたりして、サブカル系の読み物記事では度々冷やかされていたものですが。
レブルもまだ続いているのだな。
空冷2気筒から始まって、今や水冷4スト単気筒か。
オートクラッチも採用され、既に別物だ。
-
4:小狸工房:
2025/07/08 (Tue) 19:23:39
-
四十年前の話題ですからね。
もうそんなに前になるのだなー。
再燃したモータースポーツ熱に押されて、レーサーレプリカが流行したのがこの直ぐ後で。
女子高生がFZR250で高速道路をカーン!と飛ばすのは猫十字社さんのマンガ。とにかくフルカウルに人気がありました。
-
5:ウッソ魔人
:
2025/07/08 (Tue) 21:35:36
-
私はΓ250だと思ってた。
フェーザーはジェットエンジンと呼ばれたあの音が実に良かったな。
-
6:小狸工房:
2025/07/08 (Tue) 22:25:54
-
言われてみれば。
なるほど、確かに。
ライトは二つ目のように思い込んでいたので。
>ジェットエンジンと呼ばれたあの音が
ヒューン!
-
7:獅子丸
:
2025/07/08 (Tue) 22:47:02
-
ノーマルサウンド?
https://youtu.be/_UPv9uyjvRo?si=59OfcYvM-yDDDi5L
ジェットサウンド?
https://youtu.be/6eNWkTw43dY?si=gVaMQS92DekSK7eN