無用の用~雑談板

534014
ジャンルを限定しているわけではありませんので、ざっくばらんに投稿されて構いません。
但し、荒らし・スパム・営利目的など趣旨に反すると判断した投稿は無警告で削除します。

だんご粉 - 小狸工房

2019/10/09 (Wed) 19:27:32

ガーリックチキンソテーの事を考え始めたら止まらなくなり、当然の成り行きとして作ることにする。

片栗粉が切らせているのに気がつき、台所をあちこちと探してみれば、使いかけのだんご粉が三袋も見つかる。
「だんご三兄弟」が流行っていた頃に母が孫のために団子を拵えていた名残だが、虫を遠ざけようと奥へ奥へとしまい込む内にどこに片したか分からなくなってそのたびに新しく開けていたのだな。

家の中のそこかしこに、母の匂いが染み込んでいる。

夕飯には間に合わなくて - 小狸工房

2019/10/09 (Wed) 19:32:33

平行して調理していたうにちゃんの揚げ出汁豆腐を腐れに出す。
今の暮らしぶりでどうして毎食まともな料理が出てくるのが当然だと思い込めるのだろう。
温かい出汁を染ませて、カラシ酢味噌を乗せて出来上がり。

チキンソテーは結局、足りない片栗粉は小麦粉で代用した。
結構美味しい。大した違いは無いか。

プロが焼くと - 小狸工房

2019/10/09 (Wed) 19:35:56

わざとらしい焦げ目も無いのにきれいに中まで火が通っていて、かつ香ばしく軟らかい。

センスと経験の違いだな。

カラシ酢味噌 - 小狸工房

2019/10/11 (Fri) 09:56:04

酢ではなくて梅酒で溶く。

カウンターで一味加えてやるのがミソ。
塩を使うものに塩しか入れないと味に角が立つ。砂糖を使うものも同様、甘くなり過ぎやすい。餡を練るときに塩を少しだけ入れてやる要領だ。こうすると味に深みが増し、薄味で十分になる。

僕は梅酒や梅シロップを多用するが、プロアマ問わず料理に親しむ者なら誰もが自分だけのレシピを持っている。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.