無用の用~雑談板
ドムとリック・ドム - 小狸工房
2025/05/12 (Mon) 09:53:46
宇宙戦用に改修された機体として、それらしい接頭語が欲しかったので、リックと付けられたのだとして。
脚本の段階では「スカート付」とあるように、腰回りの装甲を伸張してバーニアを増設する予定であったのだが、作画作業が限界を超えてしまい、陸戦用と同じデザインで済ませたとか。
ザクとかグフとか、ガンダムでは造語のセンスもとても良かったと思う。
ガンキャノンのバーニアノズル - 小狸工房
2025/05/12 (Mon) 10:05:19
胸の両脇にあるもの。
宇宙空間での姿勢制御用のものだと知ったのはずっと後の事だったが、それであればガンタンクなど、宇宙空間で主砲をぶっ放せば偉い事になったはずだが。
当初はホワイトベースも大気圏内で飛行する予定は無かったのだが、監督から、ここからはホワイトベースは地球に降りると告げられて、演出にはあの形のものが大気圏を飛べるはずが無いだろうと反発されたので、宙に浮いているのだという説明を。それの辻褄をまた合わせなくてはならなくなって。
ガンダムチームはもっと別な形で地上に降りるのは予定されていたとも思うし、オープニング映像にもその姿は認められるのだが、舞台を宇宙に限定するのであれば、ガンタンクにどれほどの出番があったのだと。
もっと新しい話をしてくれ - ウッソ魔人
2025/05/12 (Mon) 11:25:48
リックドム三本足とか。レールガンガンタンクとか。
界隈では - ウッソ魔人
2025/05/12 (Mon) 16:37:42
果たしてシムス「大尉」がメガネおばさんなのか否かで
盛り上がっているのだ。
技術士官ですから - 小狸工房
2025/05/12 (Mon) 20:19:19
若くても30前後かと。
本来であればプラウ・ブロのテストランにまで同席すれば十分なはずなのだけれども、開発者ごと実戦投入しなければならなかったジオンの困窮ぶりが。
戦勝後5年経ってるので - ウッソ魔人
2025/05/12 (Mon) 20:23:08
35前後か。
キケロガも5年経ってパワーアップしてるのかな。
パワーアップに関しては - 小狸工房
2025/05/13 (Tue) 00:04:39
戦勝したジオンが何を仮想的としたかに因るでしょう。
まともに考えれば一年戦争で疲弊しているので、新兵器開発のゆとりはないはずなのだけれども、末期に構想していた次期主力機は試作機まで完成させてデータを取ったかな。
連邦を地球圏に閉じ込めておけるなら、重力下での運用を前提としたモビルスーツは必要ないし。グフの系譜は途絶えるかな。水中戦用モビルスーツも。
反ジオンの可能性のあるサイドはギレンが徹底して粛清したし。
むしろ水面下の連邦が何を画策しているのか。
こういうのもあった 2
- 小狸工房
2025/05/13 (Tue) 09:10:04
https://www.pixiv.net/artworks/121270221
作者さんのセンスにはとても親しみを覚える。