無用の用~雑談板
B2とバンカーバスター - 小狸工房
2025/06/25 (Wed) 09:41:15
情報を統合整理してみると、いきり立つイスラエルを諫めるために、アメリカとイランとで一芝居打った、馴れ合いの果てだろう。
バンカーバスターの有効性は湾岸戦争でも確認されているので、イランとしてもこれを無効化できる設計で地下核施設を建設している。
ここで「バンカーバスターでの爆撃の効果は限定的だった」と公言しては、イスラエルに戦争継続の口実を与えてしまうので、アメリカは参戦し、イランも被害を受けたのだから、イスラエルはこれで満足しろと言いたいのであるが。
イスラエルこそ、イランが核兵器を手にするよりも先に核攻撃に踏み切り、中東での絶対的イニシアチブを得る超最悪のシナリオもあり得るので。
オスマン帝国の当時は - 小狸工房
2025/06/25 (Wed) 09:49:55
皇帝の名において、宗教上の諍いは禁じられた。
皇帝はこの均衡を保ちながら、オスマン帝国の文化的、産業的な近代化を目指したのだが、これに失敗したのは欧米からの妨害工作による。
愚民化政策である。
中継基地の疑問もあったが - 小狸工房
2025/06/26 (Thu) 02:33:36
空中給油を繰り返しながら、十数時間、飛びっ放しだったのか。
タフなものだな。
いちいち着陸していては作戦開始を気取られてしまうか。
サンドイッチ持参。
航空兵の弁当と言うと稲荷寿司と巻き寿司。
酢飯は傷みにくいし、片手で食べられる。
搭乗員は食べないのでは? - 獅子丸
2025/06/26 (Thu) 10:51:13
食べたら体内で全てエネルギーに変わるわけではないのだろう?
炭水化物を食べるなら、機内にトイレがありそうなものだが。オシメをしているのは知っているが、固形物への対処はないと思われる。
食べなきゃ持たん - 小狸工房
2025/06/26 (Thu) 11:56:46
胃に何かが入っていないと、血糖値を平常に保てないのだ。
ただしチキンサンドイッチとか、味は薄く量は少なく、満腹するものではない。眠気を誘うので。
>オシメをしているのは知っているが
あれは戦闘機乗りであり、コクピットを汚さぬように、Gが掛かると嫌でも漏らしてしまうので、その用心だ。
長距離爆撃機には第二次世界大戦の当時から簡易トイレが設置されているが、風向き次第で機内に吹き込むこともあったとか。
旧軍の航空兵は出撃時にサイダーが支給されることもあったが、上空では気圧が低く、顔面に浴びてしまうので、低空でガスを抜いておくとちょうど良くなったとか。
B2の話だよな - 獅子丸
2025/06/26 (Thu) 12:48:26
> 航空兵の弁当と言うと稲荷寿司と巻き寿司。
稲荷寿司と巻き寿司を食う米兵は想像できない。
> あれは戦闘機乗りであり、...
パイロットに限らず、オムツは標準装備では?
作戦によっては防護服を着ることがある為、搭乗員は皆オムツを常着していると聞いた。食事や排泄は習慣づけによって、機内のトイレを使うことは滅多にないらしい。自衛隊員から聞いた話なので、米軍も同じかはわからないが。防護服を脱いでトイレを利用する手間はかけまい。
ピクニックでは無いのであり - 小狸工房
2025/06/29 (Sun) 11:34:01
>パイロットに限らず、オムツは標準装備では?
W部さんの解説によると、B2とてトイレも簡易なものであり、任務中はほとんど飲まず食わずらしい。
簡易ベッドで仮眠こそ取るが、これに耐えられるのは訓練と緊張の成果だろうな。今回は往復で30時間を超えたとか。
以前から疑問に思っていたB29の爆弾搭載量に関しては、最大で約1トンであるのだが、作戦内容に応じて各種の組み合わせが可能なのもB29の強みであるのだな。
何よりも、市街地への焼夷弾の投下が悪名高いが、例えば軍需工場が爆撃目標であれば250キロ爆弾が四発とか。場合によっては1トン爆弾一発だけを積み、滑走路に大穴を空ける任務にも就いたとある。
この搭載量に合わせて、リトルボーイとファットマンは1トン以内に収まるように設計されたのだが、ファットマンが標準になる予定だったのだな。
山上たつひこ氏の「喜劇新思想体系」の第一話である「ぜんまい仕掛けのまくわうり」では、春助たちが暮らすアパートの中庭から、この1トン爆弾が見つかるのだが、これは本来の投下目標にまでたどり着けずに、市街地へ投棄したものだろう。
あまり知られていない事実のひとつとして、爆撃機というものは爆弾を満載して離陸はできるとしても、そのまま安全に着陸できるとは限らないので、落とし損ねた場合には適当な場所に捨てておけと言う指示もある。
たまに田舎の教会や牛小屋が巻き添えを喰らったりして。
真実はいつもひとつ!…? - 獅子丸
2025/07/01 (Tue) 12:06:32
B-2爆撃機 長時間飛行中の実情
https://youtu.be/uowOmo6ddPc?si=p1zIet4hF9yPn0rC
B-2爆撃機 機内での食事等
https://youtube.com/shorts/ciMiRMAoItg?si=WfpQB6vYgFOKNkVk
トイレはB-2専用で設計された特注品で23000ドルの豪華仕様らしい。
それなりに気は使われているな
- 小狸工房
2025/07/01 (Tue) 13:07:30
電子レンジもあるのか。日本で最初に電子レンジを採用したのは、防衛庁の潜水艦だと聞いたが、やはり飯の問題はどこまでも付いて回るか。
トイレは万一の急旋回などに備えて、これよりも凝ったものは据えられないのだろうな。
百年前のバケツに比べればましにはなったか。
宇宙ステーションの吸引式トイレはどうかな。軍事ミッションにそこまでの必要は認められないか。
睡眠には薬剤も処方されるのか。
ラナちゃんが大型の方のフライングマシンに、
「小さなお台所も付いているの」
と言っていたのを思い出す。