無用の用~雑談板

535768
ジャンルを限定しているわけではありませんので、ざっくばらんに投稿されて構いません。
但し、荒らし・スパム・営利目的など趣旨に反すると判断した投稿は無警告で削除します。

台湾軍は物持ちが良いな 小狸工房

2025/07/05 (Sat) 13:07:59

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/a2f988815dbf8ab173ad36430c9bc1f5813ef649/

「雪風」も、数々の激戦を潜り抜け、引き揚げ船としても働いた後は台湾海軍に引き継がれ、その艦歴を全うしたのであるが。
映画も制作されたというし。

戦列から離れても訓練艦としての務めもあれば、航行せずとも整備訓練にも活用され、皆に見守られながら船としての最後を迎える。
こうありたいものだ。

しかし、テンチ級潜水艦って現役なのか。
最も古くて最も新しい艦では(艦艇型としては最高度に完成されている)あるが、就役したのは第二次世界大戦の末期だぜ。

情報古いぞ! - 獅子丸

2025/07/05 (Sat) 15:51:40

台湾で建造中の潜水艦「ハイクン(海鯤)」
https://news.yahoo.co.jp/articles/af6b497e27b1bd0a27217844703447d19deffb43

舵はX字型なのか 小狸工房

2025/07/05 (Sat) 16:33:14

これにはどのような利点があるのだろう。

Vテール機であれば空気抵抗と電波反射率を下げるのに貢献するが、潜水艦は操作性が増すかな。
舵角の最適化にはコンピューター制御が欠かせないだろう。

X字型 - 獅子丸

2025/07/05 (Sat) 17:04:56

従来の十字型よりも複雑な機動が可能になる。
また、海底に着底時、舵の損傷を低減できる。
と言われている。

海自の潜水艦もX字型が採用されている。

「黄色い手袋X」 小狸工房

2025/07/05 (Sat) 19:18:28

私の幼児期には、タイトルにXの字を入れるマンガ作品が流行しました。
思い出せるだけでも「怪球Xあらわる!!」「パットマンX」など。

>また、海底に着底時、舵の損傷を低減できる。
と言われている。

これは盲点。

F-5F タイガー2 小狸工房

2025/07/08 (Tue) 17:00:47

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/0b97cc12ffc3351618ed7de6c3db44b2a7fb8112/?mode=top

まだ飛んじょったのかい。

キットもF-5Eで1/48を確か三つくらい持っている。
第二世代ジェット戦闘機としては最後期に当たるかな。
台湾としてはF-4よりも運用に適しているのであろうか。

F-5E/F - 獅子丸

2025/07/08 (Tue) 19:24:29

エリア88で風間真の愛機だった。コミックではキトリも乗っていた気がするが記憶違いかもしれない。コミックは処分したので確認出来ない。

Eは単座型、Fは複座型。Eを改修して、現在はEMが最新?

現在も運用しているかもしれない国は、韓国、シンガポール、タイ、マレーシア、サウジアラビア、チリ、ブラジル、ヨルダンがある。スイスも使っていたが退役させて、F/A-18に置き換えられた

程好く個性的 小狸工房

2025/07/08 (Tue) 20:07:22

>エリア88で風間真の愛機だった。

80年代の空には使い勝手の良い機体であっただろう。
それというのもうぃきにも
「航続力、搭載力が制限されている一方で、F-5は反復出動を考慮した設計となっており、例えば給油口は加圧式の1点給油で、短時間での燃料補給を可能としている。」
というくらいで、ドラケンと並んでまことにエリア88向きの設計なのである。
ミサイルは翼端にサイドワインダーが一発ずつと、かなり貧弱だが、高価なミサイルに頼りマッコイ爺さんを儲けさせなくても、真であればドッグファイトでけりを付けられるだろう。

>スイスも使っていたが

キットもリニューアルされ、アグレッサー仕様(訓練用仮想敵)で出ているが、デカールは他にも戦闘機使用、スイス空軍、台湾空軍のものもセットされている。
隣国に配慮して、青天白日のデカールは入手経路が限られるので。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.