無用の用~雑談板
ETV特集「世界は言葉で満ちている」 - 小狸工房
2025/07/10 (Thu) 02:07:52
声にならない、言葉。
聾唖の夫婦 - 小狸工房
2025/07/10 (Thu) 02:25:23
子供たちは健常者。
胸が締め付けられる。
その場でのコミュニケーションを必要としない職業として、父親は写真家となる。ただ、自身の感性に意識を集中する。
育児日記はマンガイラスト入りで、とても良いセンスです。
一番に私に来たのは、我が子の卒園式で、ご両親に感謝の言葉を伝えましょうのシーン。父母としては、家でのように手話で言って欲しいのだが、恥ずかしがって人前ではなかなか手話を使おうとしない。他の子の親と自分の親とは、決定して違う点があるのだと周囲に知られたくは無いのである。
散々に宥めすかして、ようやく手話で「おとうさん、おかあさん、ありがとう」を言ってくれる。
とにかくもう、切なくて。
中学生までは普通学級へ - 小狸工房
2025/07/10 (Thu) 02:35:34
行政の配慮もあったかと思うが、返って孤立感を深めてしまう。
高校からは聾学校に通う事になり、手話を憶えて、一気に世界が広がる。
問題は卒業してから、自分に合った職業を探そうとバイトも始めるのだが、否応の無い差別、偏見に曝され、通常の仕事は自分には無理だと見切りを付ける。
奥様と出会い、子宝にも恵まれるが、子供たちとの会話は生まれた時から手話だ。
やがては周囲とのギャップに思い悩むこととなるが、悩みながらでも子は育ち、日は過ぎて行く。
美談になどなるはずがない、ありのままの日常。
クワイエット・プレイス - ウッソ魔人
2025/07/10 (Thu) 14:34:23
無音の地獄世界。
設定にリアリティを出すため、ヒロインは実際の聾唖者に演じてもらった。
一方でオチは凡庸。
これの最初のネタは何だろう。ジャイガー?もっと前にあるのか?